運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
359件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そこで、質問でありますけれども、原発事故後の甲状腺がんについて、検討委員会でこれまで放射線の影響に否定的な評価が残念ながら出されているわけでありますが、これらは、がん患者の人数も実際より少なく、被曝量も不確定という条件の下で出された結果である、私はこういうふうに認識しているわけでありますが、大臣は御承知でありましょうか。

近藤昭一

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

被曝量でございますが、この四年十一か月の間に廃炉に係る放射線業務に従事された方の平均被曝線量は六・五二ミリシーベルト最大の方で八十八・四二ミリシーベルトとなっておりまして、五年間線量限度である百ミリシーベルトを超えるというような方はおいでにならないところでございます。  

田中佐智子

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

三浦信祐君 被曝量が大分抑えられるように相当御尽力をいただいたということも厚生労働省からお伝えいただきました。  また、必要なところを無人化を図るというこの技術が装填されていくということ、そして大事な取組であるということを是非今後もしっかりと社会に広めていただいて、多くの知見を集約をして、一年でも一か月でも早く廃炉が実現できるということに御尽力いただきたいというふうに思います。  

三浦信祐

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

公衆人として年間被曝量ミリシーベルトを超えたところに行けと言ってどれだけの人が行ってもらえるのかというところの議論もなされていないまま今日に至っている。いざXデーをきょう迎えたとすると、また福島と同じようなどたばたが生じるんじゃないかという懸念を持っております。  きょう参考人先生方からいただいた御意見、しっかり胸に受けとめさせていただいて、政治活動もさせていただきたいと思います。  

泉田裕彦

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

これだけの公費を使って果たして国民のがん死亡率の減少、そして早期発見と治療、こういうことに値するほどの費用効果があるのかどうかが問題でございまして、とりわけ、胃がんバリウム検査というのは間接撮影で〇・六ミリシーベルト被曝量があります。  健康な方がエックス線被曝によって受ける害とがん発見のベネフィット、これを相対的に評価する費用相対効果という、この分析をされていますでしょうか。

石井苗子

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

それで、問題のこの胃のバリウム検査による被曝量なんですけれども、これも事前に厚労省担当者から資料をいただいたところ、胃のエックス線撮影法ガイドライン改訂版二〇一一年の対策型検診撮影法に基づく平均実効線量については四・四一ミリシーベルトとの報告がなされていますと、出典も付けていただきました。  

風間直樹

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人森山誠二君) 除去土壌の安全な利用に係る基本的考え方に沿いまして適正な管理の下で再生利用を実施することになりますが、施工中の作業者周辺住民に対する追加被曝量年間ミリシーベルトを超えないことを条件としまして、追加被曝線量評価結果から、用途ごと再生資材中の放射性セシウム濃度の上限を設定しております。  

森山誠二

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

これはちょっと見にくいですが、実は、総合的な被曝線量評価核燃料サイクルで比較したものでありまして、確かに、ウランが節約されますので、リサイクルウラン被曝量は減りますが、再処理被曝量が圧倒的に高くなりますので、両方を加えますと、先ほど申しましたように、プルトニウム地上で回すときのリスクというのを考えますと、燃料サイクルでは、むしろワンススルーよりもリサイクルの方が高くなるということになります

鈴木達治郎

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

だから、地層を伝わって地上に出てきたときのリスクを考えるのが地層処分リスクなわけですけれども、それをわざわざ地上プルトニウムを取り出して地上リサイクルするわけですから、そのリスクを考えますと、使用済み燃料の毒性は減っても、地上にいる人間に対する被曝量はふえてしまう。というのが、その次の十二ページの評価数値です。だから、一面だけしか評価していないということですね、有害度低減というのは。

鈴木達治郎

2018-07-19 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

この基本的な考え方では、除去土壌再生利用について、利用先管理主体責任体制が明確となっている公共事業等に限定し、追加被曝量を制限するための放射線濃度の限定、覆土による遮蔽等の適切な管理のもとで実施することを想定しております。  引き続き、この基本的考え方を指針として、地元の皆様の御理解をいただきながら、南相馬等実証事業を通じまして、再生利用安全性等の確認を進めてまいります。

森山誠二

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そうすると、空間線量一辺倒だけでやるのではなくて、土壌も測ってほしいというのが、市民の、そして避難した人たちの、そして、今は残っている人たちもやはり被曝量を自分でコントロールしたいという権利があると思います。その三つの権利が少なくともきちんと確立されるべきだというのが私の主張でございます。  

森松明希子

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

でも、被曝から子供を守りたい、できるだけ被曝量を下げたいというのは先ほど陳述で申し上げたとおり。出荷停止になりましたよね、例えばホウレンソウであったり葉物野菜出荷停止になり、酪農家の方は泣きながら牛のお乳を搾ってそれを畑に捨てたという映像を皆さん御覧になっている。

森松明希子

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○世耕国務大臣 まず、百五十マイクロシーベルトというのは、私はこの場には五分程度しかいてませんけれども、一時間いたとして、大体、東京―ニューヨークを飛行機で一往復した際の累積被曝量と同レベルというふうに言われています。  何よりも、当然、作業に当たっている方々の被曝低減しなければいけません。敷地除染ですとか被曝低減対策、そういったことはしっかり行った結果、こうなっているわけです。  

世耕弘成

2017-06-06 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第5号

被曝量については、事故時でも、一般の皆さんには自然放射線レベルで抑えられるような基準でつくっております。  それから、地震ですね。今のITERのサイトは、日本で起こるような大陸移動説型の地震は起こらないんですが、やはり局地型の地震はあります。それに対しては、震度七までもつような構造をつくって、それで建物等の許可をいただく。  

本島修

2017-06-01 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

それから、放射線被曝量も相当高い方がおられました。  しかし、その後、精力的に東京電力の方でもそのことについては認識していただいて対応していただきまして、当時はどこへ行くのにも全面マスクのようなものが必要だったんですが、それをまず、現在では、かなりの、限られた部分以外は通常の作業服作業できるようにしていただいたということです。

田中俊一

2017-04-28 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

○副大臣礒崎陽輔君) できるだけ短く申し上げますが、議員の御指摘は、要は、なぜ電離則を適用しなくて除染電離則だけでいいかという御質問だと受け止めておりますが、いずれも年間被曝量が五ミリシーベルトを超えないような基準で、元々は同じなんでありますが、この管理区域の方は放射性鉛を想定した基準となっておりますが、一方、農場の方は、除染電離則の方は、これは空気中のセシウム基準としています。  

礒崎陽輔

2017-04-14 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

技術的に説明が難しい点ではあるんですけれども、この一兆ベクレル、一テラベクレルといいますのは、四時間ずっとその近くにいて、胸部エックス線検診の一回分の被曝量になるという水準。それから、下がってきたこの水準は、もともと天然に存在していたウランと同等の水準まで下がっているものでございまして、地下にそもそも存在していたものの、もとのレベルに戻った状態ということでございます。  

村瀬佳史